スマートフォン専用サイト スマートフォン | パソコンサイト

更新情報 TOPICS

 

2023/07/28

夏季休暇のお知らせ

各店舗は下記のとおりに休局(       )いたします。

  8/10
(木)
8/11
(金・祝)
8/12
(土)
8/13
(日)
8/14
(月)
8/15
(火)
8/16
(水)
関前店              
戸田公園店     13:00まで        
西荻店              
神楽坂店              
日本橋久松町店              
かえで通り店              

  神楽坂店   8/20(日曜日)お休み
  かえで通り店 8/20(日曜日)~8/27(日曜日)お休み
         8/28、29、30 17:00まで営業

2022/12/07

年末年始のお知らせ

各店舗は下記のとおりに休局(       )いたします。

  12/28(水) 29(木) 30(金) 31(土) 1/1(日) 2(月) 3(火) 4(水)
関前店                
戸田公園店                
西荻店                
神楽坂店                
日本橋久松町店                
かえで通り店                

戸田店の12/28(水)の営業時間は通常通り9:00~17:00までとなります。
神楽坂店の12/29(木)の営業時間は15:00までとなります
久松町店の12/28(水)の営業時間は17:00までとなります。

2022/04/01

アイファ薬局では、災害や新興感染症(新型コロナウイルス感染症等)の発生時において、対応可能な体制(治療薬ラゲブリオなどの取り扱い)を確保しております。

2020/06/02

レジ袋の有料化について

7月1日よりレジ袋が有料化となります。
ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

2017/03/24

スマートフォン専用サイトを開設しました

左側のQRコードよりご利用いただけます。

2014/06/13

閉店のお知らせ

ときわ台店は閉店致しました。
ご愛顧、誠にありがとうございました。

2013/01/28

閉店のお知らせ

日本橋富沢店は閉店致しました。
ご愛顧、誠にありがとうございました。

2012/04/11
ホームペーリニューアルいたしました。
2012/04/01
診療報酬の改定により患者様の一部負担金が変わる事があります。ご了承下さい。

マイナンバーカードが保険証として使える薬局です!

マイナ保険証

◇ アイファ薬局全店(関前店・西荻店・戸田公園店・神楽坂店・日本橋久松町店・かえで通り店)ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認による情報を取得して活用しています。
◇ マイナンバーカードを保険証として使うことにより、薬剤情報、特定健診情報等の情報を 薬剤師が確認することができ、より適切な医療を提供することができるようになります。
◇ 正確な情報を取得、活用するためマイナ保険証利用にご協力をお願いいたします
◇ 医療情報・システム基盤整備体制充実加算(6ヶ月に1回)
  加算1 3点・加算2 1点(マイナ保険証使用時)
◇ 詳しい内容は薬局掲示のポスターを参考にして窓口に問い合わせください 

新型コロナウィルス感染拡大防止のため対応について

新型コロナウィルス感染拡大防止のため対応について
※クリックするとPDFファイルが開きます。

①お電話等での診察を受ける
②医療機関より直接患者様がご指定する薬局にFAXで処方箋を送信する
③患者様よりFAXにて処方箋が届きましたら薬剤師より患者様に電話で連絡する
または薬局から患者様に連絡ができない場合は患者様より連絡お願い致します
④受け渡し方法の確認
* 薬局にて受け取り
受取日時を確認後に薬局にてお薬の説明とお支払い
* 配送にて受け取り
・当社指定の配送業者にて郵送
・支払方法は銀行振り込み又は後日来局してお支払い
(詳しくは希望する薬局にお問い合わせください)
* お届けにて受け取り
・ポスト又は玄関先までお届けします
⑤お薬の説明につきましては日時を確認後お電話にて服薬に関する説明等をさせていただきます

これらの対応は新型コロナウィルス感染拡大防止対応期間中の時限的特例措置となっております。
詳しくは希望する店舗にお問い合わせくださいますようお願い致します。

季節のお知らせ

「お薬手帳」をご活用ください。

東日本大震災時、「お薬手帳」を通じた薬剤情報提供の有用性が再確認されました。
アイファ薬局では、患者様が「おくすり手帳」をより有効に活用していただけるよう、窓口でお声掛けしております。
「お薬手帳」をお持ちの方は、受診のたびにご持参いただき、薬局の窓口で処方箋と一緒にお出しください。
また、病院、歯科、眼科、他の薬局で交付されたすべてのお薬について、医師、薬剤師に正しく伝わるように「1冊にまとめて」記載しましょう。

≪ お薬手帳とは・・・ ≫

  • お薬の飲み合わせをチェックしたり、アレルギーや副作用の有無を確認し、記録することで安心してお薬をお使いいただくための手帳です。
  • 災害時等の緊急時に必要なお薬が正確にわかり、処方、服薬の手助けになります。
  • 患者様、医師、薬剤師がともに正確な情報を共有することができ、患者様の健康維持に有用です。